国際医療福祉大学大学院 入試情報
2023.6.21
医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
医療福祉学研究科・臨床心理学専攻で臨床心理士・公認心理師に対応
大学ホームページ:国際医療福祉大学(専攻紹介のページはこちら)
教員・研究領域
・橋本和明 教授
(臨床心理学、犯罪心理学、虐待臨床学、発達障害学)
・白井明美 教授
(喪失体験・死別体験を有する人への心理療法・思春期青年期の心理療法・犯罪被害者支援)
・小畠秀吾 教授
(犯罪・非行、攻撃性、衝動制御障害とその類縁障害)
・小野寺敦志 准教授
(高齢者臨床、心理アセスメント、家族支援に関するテーマ)
・西村信子 准教授
(発達心理学、発達臨床心理学)
・橋本和典 准教授
(臨床心理学、精神分析的システムズ心理療法・集団精神療法、臨床発達理論)
・長谷川晃 准教授
(認知行動療法、精神病理学、反すう、抑うつ)
・石田 航 講師
(臨床心理学、健康心理学、サイコオンコロジー、家族療法)
・亀山晶子 講師
(社会心理学、臨床社会心理学、健康心理学など)
・中野真也 講師
(家族療法・家族支援、臨床心理学、臨床家養成、スクールカウンセリング、心身医学)
・中村美穂 講師
(臨床心理学、学校臨床心理学)
・山下夏美 助教
(音楽療法)
選抜方式
2025年度試験日程
出願 | 試験 | 合格発表 | |
第1回 | 2024年8月19日(月)~9月6日(金) | 9月22日(日) | 10月9日(水) |
第2回 | 2025年1月6日(月)~1月24日(金) | 2月9日(日) | 2月26日(水) |
募集要項
一般入試のみ
募集定員:35名(学内推薦含む)
語学:英語
※英和辞書・和英辞書を各1冊まで持ち込みを可(電子辞書は不可)
専門:臨床心理学
小論文:1000字以内、専攻に関する専門的なテーマから出題
面接:有(2回実施、それぞれ質問する項目が異なる)
提出物:志望理由書・研究計画書(所定用紙に志願理由を含んだ研究計画を2,000字以内で記入すること(文字数に参考文献は含めない))など
学費
学費合計 (1年目+2年目) | 各年の学費 (1年目/2年目) | 各学期の学費(前期/後期) | 学費内訳 |
【学内出身者】 【その他出身者】 | 【学内出身者】 【その他出身者】 | 【学内出身者】 550,000円(前期) 【その他出身者】 | 【学内出身者】 【その他出身者】 |
【内部・外部共通】 450,000円(後期) | 350,000円(授業料) 100,000円(施設設備費) | ||
【内部・外部共通】 1,000,000円(2年目) | 550,000円(前期) | 350,000円(授業料) 100,000円(施設設備費) 100,000円(実習費) | |
450,000円(後期) | 350,000円(授業料) 100,000円(施設設備費) |