各大学院入試情報

大正大学大学院 入試情報

2023.6.21

人間学研究科 臨床心理学専攻

人間学研究科・臨床心理学専攻で臨床心理士・公認心理師に対応
大学ホームページ:大正大学(専攻紹介のページはこちら

教員・研究領域

・青木 聡 教授
(離婚後の面会交流と片親疎外に関する研究)
・池田暁史 教授
(精神分析、力動精神医学)
・井澗知美 教授
(発達臨床心理学)
・門本 泉 教授
(臨床犯罪心理学、Transactional Analysis(交流分析))
・近藤直司 教授
(児童青年精神医学、家族療法・家族支援、精神力動的精神医学)
・小堀彩子 准教授
(臨床心理学、学校臨床心理学)
・柴田康順 准教授
(青年心理学、教育心理学、学校臨床心理学)
・田附あえか 准教授
(家族心理学、家族臨床、児童福祉領域の心理臨床)
・石川亮太郎 講師
(不安と強迫に対する認知行動療法)
・久羽 康 講師
(人間性心理学、フォーカシング指向心理療法)
・隅谷理子 講師
(コミュニティ心理学、産業心理臨床、家族心理臨床、アサーション)
・山本 渉 講師
(学校臨床心理学)

選抜方式

2025年度試験日程

 出願一次試験二次試験一次合格発表二次合格発表
大学院Ⅰ試験2024年10月1日(火)~10月11日(金)10月26日(土)11月8日(金)11月1日(金)
大学院Ⅱ試験2025年1月7日(火)~1月24日(金)2月1日(土)2月14日(金)2月10日(月)

募集要項
募集定員:18名
一般入試
語学:英語
※辞書使用可(電子辞書不可)。
学科論文:臨床心理学
面接:
提出物
卒業論文、研究計画書(所定用紙)

社会人入試
語学:なし
学科論文:臨床心理学
面接:
提出物
卒業論文、研究計画書(所定用紙)

専門職特別入試
次のいずれかに該当する者
①公認心理師法第7条第2号に規定する認定施設において2年以上の心理支援に従事し、かつ2025年4月1日入学時点で実務経験が3年以上となる者
②公認心理師有資格者で、修士の学位取得を希望する現役の実務家である者

試験は社会人入試と同様

提出物
研究計画書(所定用紙)、志望理由書(所定用紙に800字以内)

学費

学費合計
(1年目+2年目)
各年の学費
(1年目/2年目)
各学期の学費
(前期/後期)
学費内訳
【学内出身者】
1,770,000円

【その他出身者】
1,970,000円
【学内出身者】
885,000円(1年目)

【その他出身者】
1,085,000円(1年目)
【学内出身者】
442,500円(前期)

【その他出身者】
642,500円(前期)
【学内出身者】
350,000円(授業料)
75,000円(施設設備費)
17,500円(演習実習費)

【その他出身者】
200,000円(入学金)
350,000円(授業料)
75,000円(施設設備費)
17,500円(演習実習費)
【内部・外部共通】
442,500円(後期)
350,000円(授業料)
75,000円(施設設備費)
17,500円(演習実習費)
【内部・外部共通】
855,000円(2年目)
442,500円(前期)
442,500円(後期)
350,000円(授業料)
75,000円(施設設備費)
17,500円(演習実習費)