各大学院入試情報

梅花女子大学大学院 入試情報

2023.7.13

現代人間学研究科 心理臨床学専攻

子ども心理学部・現代人間学研究科で公認心理師・臨床心理士に対応
公認心理師カリキュラム
大学ホームページ:http://www.baika.ac.jp/(専攻紹介のページはこちら

教員・研究領域

伊丹昌一 教授特別支援教育、学校心理学。子育て支援
発達障害児・者の支援、障害のある子の保護者支援
今井正司 教授認知行動療法、マインドフルネス、神経行動教育学
柴田由起 教授描画療法、コラージュ療法、児童期思春期の心理臨床、学校臨床
瀧本優子 教授精神保健福祉・ソーシャルワーク実践・SST(Social Skills Training)
三雲真理子 教授音楽と感情、音高系列の記憶、音楽聴取時の生理的変化
音楽と色彩(香り)の共感覚、音声と感情
森本美奈子 教授認知症患者と介護家族への心理教育介入
精神的回復力や自己成長力とコーピングの関連、家族機能と感情表出
大芝宣昭 准教授霊長類における系列学習の比較
ニホンザルによる将来の出来事についての予測能力
岡本智子 准教授アニマルセラピー、心理療法のプロセス、深層心理学
夢分析、ひきこもり支援
田島真知子 准教授障がい児(者)の特徴や支援方法(発達障がいや知的障がいを中心に)
早期療育の重要性、実際の療育の流れ
福井 斉 准教授自尊感情
産業組織心理学(集団間葛藤が個人的・集合的自尊感情に及ぼす影響
コミュニティにおける居場所感と社会的スキルの関連性
河野一紀 講師ラカン派精神分析、青年期の心理臨床、学生相談
2025.6.6現在。最新の情報は各大学のHPをご確認ください。

選抜方式

2025年度試験日程

 出願試験合格発表
Ⅰ期2024年9月10日(火)~9月21日(土)9月28日(土)10月4日(金)
Ⅱ期2024年10月25日(金)~11月8日(金)11月16日(土)11月22日(金)
Ⅲ期2025年2月10日(月)~2月28日(金)3月7日(金)3月14日(金)

募集定員:12名(社会人若干名)
一般入試

語学:英語(辞書持込不可)
専門:心理臨床学(記述形式)
面接:
提出物:研究計画書等

社会人入試
語学:なし
専門:小論文(英文和訳を含む※辞書持込不可)
面接:
提出物:研究計画書等

入試倍率

 前期入試後期入試
 志願者数合格者数倍率志願者数合格者数倍率
2008年度1762.31535.0
2009年度1252.4422.0
2010年度前期後期合計2063.3
2011年度前期後期合計1052.0
2012年度541.3221.0
2013年度非公開
2014年度非公開
2015年度非公開
2016年度非公開

入試面接過去問

Noteにて公開中!
梅花女子大学大学院 入試情報・面接過去問(2024年度)

合格体験記

2020年度合格 Mさん

学費

学費合計
(1年目+2年目)
各年の学費
(1年目/2年目)
各学期の学費
(前期/後期)
学費内訳
【学内出身者】
1,532,000円 

【その他出身者】
1,682,080円

【学内出身者】
812,080円(1年目)
 

【その他出身者】
932,080円(1年目)

【学内出身者】
452,080円(前期) 

【その他出身者】
542,080円(前期)

【学内出身者】
90,000円(入学金)
290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)
20,80円(諸経費)

【その他出身者】
180,000円(入学金)
290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)
20,80円(諸経費)

【学内出身者】
360,000円(後期)


【その他出身者】
390,000円(後期)

【学内出身者】
290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)


【その他出身者】
290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)
30,000円(同窓会終身会費)

【学内出身者】
720,000円(2年目)

【その他出身者】
750,000円(2年目)

【内部・外部共通】
360,000円(前期)

290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)

【内部・外部共通】
360,000円(後期)
390,000円(後期)

【学内出身者】
290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)

【その他出身者】
290,000円(授業料)
70,000円(施設設備費)
30,000円(同窓会終身会費)