人間環境学研究科 人間環境専攻 臨床心理研究指導分野
人間環境学研究科・人間環境専攻・臨床心理研究指導分野で公認心理師・臨床心理士に対応
大学ホームページ:人間環境大学(プログラム・コース紹介のページはこちら)
教員・研究領域
・三後美紀 教授
(職場のメンタルヘルスと人間関係に関する研究や、青年期における進路選択に関する研究に取り組んできた。近年は児童福祉施設教員のキャリア発達について関心を持っている)
・厳島行雄 教授
(気分一致効果、情動、自己関連情報、記憶、自己、長期保持、心理学的研究、目撃者証言)
・高橋蔵人 教授
(精神科医療領域を中心に養護施設や産業領域でも心理臨床経験を積み重ねてきた。専門は心理療法、カウンセリング学。よりよい心理的支援のあり方を研究している)
・ 吉武久美 教授
(行動や判断への社会的評価や個人特性などが、社会的行動の合意性推定に及ぼす影響について研究している。また、災害に備えた心理教育について共同研究を行っている)
・坂本真也 准教授
(学校現場において、子どもをより効果的に援助していくため、SC・教員・保護者の連携・協働のあり方および必要性、さらに地域を含めた心理臨床的援助について研究を進めている)
・西山めぐみ 准教授
(クロスモダル、単純接触効果、語彙、長期記憶、音声、聴覚的長期記憶、教育、顔、変化の見落とし、潜在記憶、視覚的長期記憶)
・丸山宏樹 准教授
(私立大学の学生相談、公立小中学校のスクールカウンセラーなどの勤務を経て現職。臨床、発達、文化にまたがって実践、研究に取り組んでいる)
・鑓水秀和 講師
(専門は認知心理学。顔の形態的特徴や表情を分析対象として、対人魅力や集団の印象形成、また保育者による乳幼児の情動認知などを研究している)
・今井田貴裕 講師
(専門はトラウマケアで、催眠やEMDRなどを核とした臨床実践を行っている。犯罪に対する潜在的態度に関心がある)
・二宮有輝 講師
(学生相談や児童精神科、公立中学校の常勤スクールカウンセラーでの勤務を経て現職。児童青年期のwell-beingを中心に、心理的援助に幅広く関心を持っている)
・和田剛宗 講師
(東京都立大学人文科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。東京都立大学専門研究員。専門は、臨床心理学・心理療法。動機づけ面接、認知行動療法、臨床動作法などの言語的・非言語的アプローチに関する研究を行っている)
・柴田一匡 講師
(児童養護施設を中心に心理臨床経験を積み重ね、現職。社会的養護を必要とする子どもの心理支援の実践と研究に取り組んでいる)
・米澤由実子 助教
(子どもや保護者の心理支援、心理教育に関する研究に取り組んでいる。)
選抜方式
2025年度試験日程
出願 | 試験 | 合格発表 | |
1期 | 2024年9月11日(水)~9月25日(水) | 10月12日(土) | 10月17日(木) |
2期 | 2025年1月20日(月)~1月30日(木) | 2月17日(月) | 2月20日(木) |
募集定員:8名(他1分野を含む)
外国語科目:英語
※辞書の持ち込み可
専門科目:臨床心理学
面接:有
提出物:研究計画書 等
学費
学費合計 (1年目+2年目) | 各年の学費 (1年目/2年目) | 各学期の学費 (前期/後期) | 学費内訳 |
2,460,000円 | 1,330,000円(1年目) | 765,000円(前期) | 200,000円(入学金) 350,000円(授業料) 215,000円(教育充実費) |
565,000円(後期) | 350,000円(授業料) 215,000円(教育充実費) | ||
1,130,000円(2年目) | 565,000円(前期) | 350,000円(授業料) 215,000円(教育充実費) | |
565,000円(後期) | 350,000円(授業料) 215,000円(教育充実費) |