追手門学院大学大学院 心理学研究科心理学専攻生涯発達・生涯教育心理学コース
- 試 験 日:2007年9月18日
受験者数:約12名
面接方法:個人面接(1:面接官2)
・志望動機
・研究計画について簡潔に教えてください。
・グループキャリアカウンセリングと個別キャリアカウンセリングの相違について。
・グループキャリアカウンセリングをする資質と知識はすでに持っていると思いますか?
・卒業後のキャリアについて、考えているところがあれば教えてください。
京都大学大学院 医学研究科人間健康科学系専攻
試 験 日:2008年9月12日
募集人数:39名(全コース合わせて)
受験者数:約40名(看護科学コースのみ)
面接方法:個人面接(1:面接官5)
・研究内容について、具体的に。
・今まで行ってきた研究について
・修了後はどうしますか?
・なぜ、この領域を志望するのですか?
・試験(英語)の出来はどうでしたか?
・研究の具体的期間に関する計画について
大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻
試 験 日:2008年8月29日
募集人数:46名(専攻全体で)
受験者数:114名(専攻全体で)
面接方法:個人面接(1:面接官3)
・なぜ当大学院を受験したのですか?誰かの紹介があったのですか?
・今まで行った研究で最も印象的であったものは何ですか?
・あなたにとって研究とは何ですか?
・入学に際し、自分に足りていないと思うことは何ですか?
佛教大学 教育学部臨床心理学科
試 験 日:2006年10月28日
受験者数:7名
面接方法:個人面接(1:面接官2)
・志望動機
・編入してから単位の取得など、かなり多忙かと思うが大丈夫ですか?
・心理に関して関心を持ったのはどうしてですか?
・なぜ、今の時期で受験を考えたのですか?
京都文教大学人間学部現代社会学科
試 験 日:2007年11月11日
受験者数:1名
面接方法:個人面接(1:個人面接2)
・今在学中の大学に入ったきっかけについて
・今の分野から、現代社会学科の分野へ変わったきっかけを教えてください。
・なにか聞きたいことはありますか?