神戸学院大学大学院 入試情報
心理学研究科 心理学専攻
2019年度より臨床心理士養成を終了し、
心理学研究科・心理学部で公認心理師のみに対応(詳しくはこちら)
→公認心理師カリキュラム(心理学部のカリキュラムはこちら)
大学ホームページ:http://www.kobegakuin.ac.jp/(コース紹介のページはこちら)
教員・研究領域
三和千徳 教授(精神分析的精神療法)
秋山学 教授(消費者心理学、社会心理学(消費者行動、悪質商法))
小山正 教授(障害児発達学、言語発達心理学)
石﨑淳一 教授(高次脳機能障害をもった人たちの主観的世界とその心理援助法、軽度発達障害の子どもの臨床心理学的
支援、思春期青年期の性感染症などの健康リスク予防)
小久保香江 教授(高次脳機能障害)
清水寛之 教授(認知心理学、認知発達心理学(記憶、認知、認知発達))
土井昌子 教授(臨床心理学・カウンセリング心理学(フォーカシング、産業メンタルヘルス、ポジティブ心理学、グル
ープ・アプローチ))
長谷川千洋 教授(神経心理学・認知神経科学)
博野信次 教授(行動神経学(高次脳機能障害))
毛新華 准教授(社会心理学、文化心理学(キーワード:社会的スキル、文化、日中比較))
松島由美子 准教授(健康心理学(ストレス、キャリア、人事))
村井佳比子 准教授(健康心理学(臨床心理学・行動分析学(認知行動療法・動機づけ面接))
村山恭朗 准教授(臨床心理学(情動調整、抑うつ、発達障害))
山本恭子 准教授(臨床心理学(社会心理学、感情心理学(表情、対人コミュニケーション))
河瀬諭 准教授(感性情報心理学(音楽心理学、コミュニケーション、認知心理学、消費者心理学))
道城裕貴 准教授(発達心理学、特別支援教育、応用行動分析(発達障害、行動コンサルテーション、学級支援(学級介
入)、ユニバーサルデザイン、特別支援教育支援員、学級崩壊)
岡本心平 講師(臨床心理学、心理療法論(フォーカシング、身体性、創造性、メタファー、ユーモア))
定政由里子 講師(臨床心理学 リハビリテーション心理学(障害者性,障害受容,老年心理,患者家族の心理ケア))
竹田剛 講師(臨床心理学、心身医学、パーソナリティ心理学(摂食障害、自尊感情、多職種連携))
中川裕美 講師(産業・組織心理学、産業心理臨床(職場復帰支援、マインドフルネス認知療法、ワーク・ライフ・バラ
ンス、両立支援))
中村珍晴 講師(スポーツ心理学(心的外傷後成長、PTG、怪我、障害、スポーツメンタルトレーニング))
長谷和久 講師(社会心理学(判断決定、動機づけ、行動制御))
選抜方式
2021年度試験日程
出願期間 | 試験 | 合格発表 | |||
前期 | 2020/8/21(金)~8/28(金) | 9/12(土) | 9/17(木) | ||
後期 | 2021/1/13(水)~1/20(水) | 2/15(月) | 2/19(金) |
募集定員:18名
語学:英語(辞書持込可)
専門:臨床心理学
面接:有
提出物:研究計画書
入試倍率
前期 | 後期 | |||||
志願者数 | 合格者数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 | 倍率 | |
2012年度 | 13 | 7 | 1.9 | 11 | 5 | 2.2 |
2013年度 | 13 | 5 | 2.6 | 9 | 3 | 1.7 |
2014年度 | 13 | 5 | 2.6 | 10 | 5 | 1.8 |
2015年度 | 22 | 6 | 3.5 | 10 | 1 | 9 |
2016年度 | 14 | 2 | 7 | 9 | 4 | 2 |
2017年度 | 15 | 6 | 2.5 | 4 | 1 | 4.0 |
2018年度 | 14 | 5 | 2.8 | 4 | 2 | 2.0 |
2019年度 | 26 | 8 | 3.3 | 7 | 3 | 2.3 |
2020年度 | 33 | 12 | 2.3 |
入試面接質問例
試 験日:2010年度前期
面接方法:個人面接(面接官3)
・志望理由。
・研究計画。
・卒業論文(軽く聞かれた)。
・臨床心理士を目指した理由。
・臨床心理士になっても就職が厳しいですが、あなたはどうしますか?
・神戸学院一つだけ受験ですか?
・最後に質問はありますか