関西福祉科学大学大学院 入試情報
2011.7.30
社会福祉科学研究科 心理臨床学専攻
※2022年度より臨床心理士養成課程の募集停止 今後は公認心理師養成のみに対応
→詳しくはこちら
大学ホームページ:http://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/(コース紹介のページはこちら)
教員・研究領域
相谷 登 教授 | 家族心理学、犯罪・非行臨床心理学 |
荒木敏宏 教授 | 福祉分野に関する理論と支援の展開 心理的アセスメントに関する理論と実践D(演習・発達) |
粟村昭子 教授 | 臨床心理学、心理アセスメント |
宇惠 弘 教授 | 教育心理学 |
小笠原將之 教授 | 精神病理学、精神療法学、臨床哲学 投映法心理検査(ロールシャッハテスト) |
加藤美朗 教授 | 特別支援教育学、臨床心理学、心理アセスメント |
木村貴彦 教授 | 認知心理学、産業心理学、人間工学 |
久保信代 教授 | 臨床心理学、発達臨床心理学 |
櫻井秀雄 教授 | 発達臨床心理学、精神分析学 |
多田美香里 教授 | 認知心理学 |
谷向みつえ 教授 | 子育て、保健臨床心理学 |
築地典絵 教授 | 臨床心理学、家族心理学 |
長見まき子 教授 | 職場のメンタルヘルス |
新川泰弘 教授 | 子供家庭福祉学、地域子育て支援、ソーシャルワーク |
福田早苗 教授 | 健康科学、予防医学、公衆衛生学 |
赤尾依子 准教授 | 発達心理学、特別支援教育、健康心理学 |
津田恭充 准教授 | 臨床心理学、社会心理学 |
小口将典 兼担 | ソーシャルワーク方法論、ファミリーソーシャルワーク 保育ソーシャルワーク |
都村尚子 兼担 | 対人コミュニケーション、高齢者福祉 |
寶田玲子 兼担 | ソーシャルワーク教育、多文化ソーシャルワーク |
水野治久 兼任 | 岡田信吾 兼任 |
岸本直子 兼任 | 桧谷真美 兼任 |
廣瀬真理子 兼任 | 吉岡千波 兼任 |
良原惠子 兼任 |
選抜方式
2025年度試験日程
出願 | 試験 | 合格発表 | |||
前期 | 2024年8月16日(金)~8月30日(金) | 9月7日(土) | 9月13日(金) | ||
後期 | 2025年1月17日(金)~1月31日(金) | 2月8日(土) | 2月14日(金) |
募集要項
募集定員:前期:7名程度、後期:3名程度(社会人:前期、後期ともに若干名)
語学:英語(英和辞書のみ1冊持ち込み可)
専門:専門科目
面接:有(口述、30分程度)
提出物:研究計画書(用紙指定、2000字程度)
入試倍率
前期入試 | 後期入試 | ||||||
志願者数 | 合格者数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 | 倍率 | ||
2008年度 | 60 | 14 | 4.2 | 31 | 10 | 3.1 | |
2009年度 | |||||||
2010年度 | 前期後期合計 | 14 | 5 | 2.8 | |||
2011年度 | 前期後期合計 | 36 | 15 | 2.4 | |||
2012年度 | 28 | 6 | 4.7 | 16 | 8 | 2.0 | |
2013年度 | – | – | – | – | – | – | – |
2014年度 | 一般 | 12(12) | 2 | 6 | 12(13) | 6 | 2 |
社会人 | 3 | 2 | 1.5 | 5 | 3 | 1.7 | |
2015年度 | 一般 | 6(6) | 4 | 1.5 | 2(3) | 1 | 2 |
社会人 | 4 | 2 | 2.0 | 3 | 3 | 1 | |
2016年度 | 一般 | 3(3) | 3 | 1.0 | 6(3) | 1 | 3.0 |
社会人 | 3 | 2 | 1.5 | 0 | 0 | – | |
2017年度 | – | – | – | – | – | – | – |
2018年度 | 一般 | 7(8) | 6 | 1.2 | 3(3) | 2 | 1.5 |
社会人 | 1 | 1 | 1.0 | 2 | 1 | 2.0 | |
2019年度 | 一般 | -( – ) | – | – | -( – ) | – | – |
社会人 | – | – | – | – | – | – |