各大学院入試情報

京都ノートルダム女子大学大学院 入試情報

2023.7.6

心理学研究科 臨床心理学専攻

現代人間学部・心理学研究科で公認心理師に対応
公認心理師
大学ホームページ:http://www.notredame.ac.jp/(コース紹介のページはこちら

教員・研究領域

向山泰代 教授自己認知、パーソナリティの構造と測定
性格記述語や写真による表現・認知についての研究
伊藤一美 教授成人期・老年期のパーソナリティと対人関係
心理療法では対象関係論から統合的なアプローチ
三好智子 教授心理療法における「聴く」ことの持つ意味
高井直美 教授発達心理学。乳幼児の言語、認知、社会性の発達
幼児期から青年期までの想像性の発達
親子関係と子どもの発達との関連
松島るみ 教授大学生の学び、大学生の自律的な学習態度を規定する要因
大学生活における学修成果、大学生活への適応
菊野雄一郎 准教授認知神経遺伝学・認知心理学
薦田未央 准教授乳幼児の精神発達について、特に言語の獲得・発達要因の研究など
佐藤睦子 准教授スクールカウンセリング、心理療法
スクールカウンセラーの役割とクライエントの理解
空間美智子 准教授セルフコントロールと衝動性、行動分析
村松朋子 准教授治療的アセスメント、家族療法、トラウマ、バイオモニタリング
下田麻衣 講師学業場面での誘惑対処方略や
自我脅威の低減方法として自己肯定化の介入について研究など
中藤信哉 講師心理的居場所  力動的心理療法

選抜方式

2025年度試験日程

 出願試験合格発表
Ⅰ期2024年7月26日(金)~8月21日(水)9月6日(金)9月13日(金)
Ⅱ期2024年12月24日(火)~2025年1月24日(金)2月7日(金)2月14日(金)

募集定員:10名
一般・社会人入学試験
【一般】筆記120点・面接/書類80点【社会人】筆記100点・面接/書類100点
語学:
英語(英英辞典・英和辞典の持込可。ふせん、メモなどは外しておくこと。ただし電子辞書は持込不可)
専門:心理学(論述課題を含む)
面接:有(20分程度、自己記入書についての口頭試問を含む)
書類審査:自己記入書(志望理由、研究計画、過去の研究や活動等の要約)等
提出物:自己記入書(所定の用紙を用いた志望動機、研究計画、過去の研究や活動等の要約) 等

入試倍率

前後期合計

 志願者数合格者数倍率
2008年度29151.9
2009年度39123.25
2010年度38103.8
2011年度32122.6
2012年度29102.9
2013年度28112.5
2014年度1872.6
2015年度32103.2
2016年度2893.1
2017年度1772.4
2018年度20141.4
2019年度25151.6
2020年度

入試面接過去問

Noteにて公開中!
京都ノートルダム女子大学大学院 入試情報・面接過去問(2024年度)

合格体験記

2009年度合格 Mさん
2015年度合格  Hさん
2015年度合格  Nさん
2017年度合格  Nさん

学費

学費合計
(1年目+2年目)
各年の学費
(1年目/2年目)
各学期の学費(前期/後期)学費内訳
【学内出身者】
1,320,000円【その他出身者】
1,620,000円
【学内出身者】
660,000円(1年目)【その他出身者】
910,000円(1年目)
【学内出身者】
330,000円(前期)【その他出身者】
555,500円(前期)
【学内出身者】
305,000円(授業料)
25,000円(教育充実費)【その他出身者】
200,000円(入学金)
305,000円(授業料)
50,000円(教育充実費)
【学内出身者】
330,000円(後期)【その他出身者】
355,500(後期)
【学内出身者】
305,000円(授業料)
25,000円(教育充実費)【その他出身者】
305,000円(授業料)
50,000円(教育充実費)
【学内出身者】
660,000円(2年目)【その他出身者】
710,000円(2年目)
【学内出身者】
330,000円(前期)
330,000円(後期)【その他出身者】
355,000円(前期)
355,000円(後期)
【学内出身者】
305,000円(授業料)
25,000円(教育充実費)【その他出身者】
305,000円(授業料)
50,000円(教育充実費)