各大学院入試情報

京都文教大学大学院 入試情報

2023.7.6

臨床心理学研究科 臨床心理学専攻

臨床心理学部・臨床心理学研究科で公認心理師に対応
資格取得について
大学ホームページ:http://www.kbu.ac.jp/kbu/index.html(コース紹介のページはこちら

教員・研究領域

禹 鐘泰 教授分析心理学、分化臨床心理学
大橋良枝 教授臨床心理学
香川 克 教授児童・青年期心理臨床、学校臨床心理学
高石浩一 教授臨床心理学、ネット・ナルシシズムの研究
名取琢自 教授深層臨床心理学、ユング心理学、心理療法
濱野清志 教授臨床心理学、臨床的身体論、気の研究
平尾和之 教授臨床心理学と精神医学のコラボレーション
松田真理子 教授一人ひとりのこころが大事にされる社会は実現できるのか?
井上嘉孝 准教授臨床心理学
倉西宏 准教授臨床心理学、死別と喪失の心理学、グリーフケア、イメージを用いた心理療法
清水亜紀子 准教授癌・HIV・小児科を中心とした身体疾患の心理臨床
終末期臨床、事例研究を主とした心理臨床学、ユング派の心理療法
千秋佳世 講師臨床心理学、心理臨床学、自我体験
長谷川千紘 講師臨床心理学、前思春期、プレイセラピー、子どもの遊びと想像力
田中啓幹 助教臨床心理学

選抜方式

2025年度試験日程

 出願試験合格発表
秋期2024年8月19日(月)~8月30日(金)9月11日(水)9月21日(土)
春期2025年1月14日(火)~2月3日(月)2月15日(土)2月22日(土)

募集定員:30名
秋期入試
語学:
英語(辞書持込不可)。
専門:
心理学。
春期入試

語学:
英語
専門:
心理学
面接:

※秋期・春期ともに「外部検定加点」あり(「心理学検定」特1級)特1級合格者に学科試験「心理学」の配点の5%を加点(出願時に合格証のコピーを提出)

提出物:研究計画書(A4用紙2枚2000字程度/英文の場合1000語程度)、志望理由書(A41枚800字程度)、春期試験は過去の研究成果(卒業論文あるいはそれに代わる論文)も問われる。

入試倍率

 前期入試後期入試
 受験者数
(志願者数)
合格者数倍率受験者数
(志願者数)
合格者数倍率
2008年度107205.458115.3
2009年度79213.829122.2
2010年度64(64)252.632(32)74.6
2011年度77(80)263.033(37)84.1
2012年度66(68)252.628(31)151.9
2013年度67(69)282.432(36)132.5
2014年度59(66)262.320(22)72.9
2015年度32(34)231.410(10)25.0
2016年度39(40)261.519(20)44.8
2017年度47(49)261.812(12)52.4
2018年度53(53)281.910(10)33.3
2019年度45(46)261.718(18)29.0
2020年度53(53)262.017(17)28.5

入試面接質問例

Noteにて公開中!
→京都文教大学大学院 入試情報・面接過去問(2024年度)

合格体験記

2005年度合格 Mさん
2006年度合格 Sさん
2014年度合格 Fさん
2020年度合格 Yさん

学費

学費合計
(1年目+2年目)
各年の学費
(1年目/2年目)
各学期の学費(前期/後期)学費内訳
【学内出身者】
2,602,750円【その他出身者】
2,782,750円
【学内出身者】
1,302,750円(1年目)【その他出身者】
1,482,750円(1年目)
【学内出身者】
652,750円(前期)【その他出身者】
832,750円(前期)
【学内出身者】
480,000円(授業料)
170,000円(教育充実費)
2,750円(学研災害保険料および学研災付帯賠償保険料)【その他出身者】
180,000円(入学金)
480,000円(授業料)
170,000円(教育充実費)
2,750円(学研災害保険料および学研災付帯賠償保険料)
【内部・外部共通】
650,000円(後期)
【内部・外部共通】
480,000円(授業料)
170,000円(教育充実費)
【内部・外部共通】
1,300,000円(2年目)
650,000円(2年目前期)
650,000円(2年目後期)
480,000円(授業料)
170,000円(教育充実費)