天理大学大学院 入試情報
2023.7.13
臨床人間学研究科 臨床心理学専攻
人間学部・臨床人間学研究科で公認心理師に対応→カリキュラム
大学ホームページ:http://www.tenri-u.ac.jp/(コース紹介のページはこちら)
教員・研究領域
高森淳一 教授 | 臨床人格心理学、苦悩のパラドクスからみた心理療法 子どものプレイセラピーにおける暴力 |
千原雅代 教授 | 臨床心理学、自閉症児に対する心理療法 |
橋本尚子 教授 | 臨床心理学、ユング心理学 |
高嶋雄介 准教授 | 臨床心理学 選択性緘黙の子どもとの遊戯療法において 身体感覚や身体の在り方に着目する意味 |
松井華子 准教授 | 臨床心理学、風景構成法から見た対人恐怖的心性について |
選抜方式
2025年度試験日程
出願期間 | 試験 | 合格発表 | |||
秋期選抜 | 2024年8月19日(月)~8月27日(火) | 9月3日(火) | 9月5日(木) | ||
春期選抜 | 2024年12月16日(月)~2025年1月2日(火) | 1月31日(金) | 2月11日(火) |
秋期
募集定員:秋期6名<br筆記:「総合科目Ⅰ」100点、「総合科目Ⅱ」100点。※「総合科目Ⅰ」「総合科目Ⅱ」はどちらも臨床心理学の基礎知識を問う。「総合科目Ⅰ」は特に英語の読解力が要求されるものであり、「総合科目Ⅱ」は論述を通しての思考力、表現力、独創性などが問われる試験内容である。
面接:有(口述)
提出物:研究計画書等
春期
募集定員:2名
卒業論文(心理学に関するレポート)を評価し、あわせて「面接」を行い選抜する。
提出書類:卒業論文100点
面接:有(口述)
入試倍率
秋期入試 | 春期入試 | |||||
志願者数 | 合格者数 | 倍率 | 志願者数 | 合格者数 | 倍率 | |
2008年度 | 19 | 4 | 4.7 | 17 | 5 | 3.4 |
2009年度 | 15 | 4 | 3.8 | 5 | 3 | 1.7 |
2010年度 | 12 | 5 | 2.4 | 5 | 3 | 1.7 |
2011年度 | 20 | 6 | 3.3 | 11 | 3 | 3.7 |
2012年度 | 16 | 5 | 3.2 | 7 | 4 | 1.8 |
2013年度 | 13 | 6 | 2.2 | 11 | 4 | 2.8 |
2014年度 | 14 | 6 | 2.3 | 7 | 3 | 2.3 |
2015年度 | 12 | 6 | 2.0 | 8 | 3 | 2.7 |
2016年度 | 12 | 6 | 2.0 | 5 | 3 | 1.7 |
2017年度 | 10 | 6 | 1.7 | 9 | 3 | 3.0 |
2018年度 | – | – | – | – | – | – |
2019年度 | 19 | 6 | 1.2 | 13 | 3 | 4.3 |
2020年度 | 12 | 5 | 2.0 |
入試面接質問例
試 験:2012年度春期
面接方法:個人面接(1:面接官6)
・志望理由。
・レポートについて細かい質問。
・他学部からの受験についての理由。
・臨床心理で自分の関心分野以外で興味のあることは?
・仕事について細かい質問。
・実習で自分の関心分野以外のクライエントも担当するが、それについてどう思うか?
・どんな方法で勉強したか?→どんな本?→本の名前→その本の中で実践に役立ったり参考になったことは?
・音楽と臨床の関係について。
合格体験記
学費
学費合計 (1年目+2年目) | 各年の学費 (1年目/2年目) | 各学期の学費(前期/後期) | 学費内訳 |
【学内出身者】 1,640,000円【その他出身者】 1,740,000円 | 【学内出身者】 870,000円(1年目)【その他出身者】 970,000円(1年目) | 【学内出身者】 485,000円(前期)【その他出身者】 585,000円(前期) | 【学内出身者】 100,000円(入学金) 275,000円(授業料) 40,000円(教育施設充実費) 60,000円(実験・実習費) 10,000円(ふるさと会費(同窓会)) 【その他出身者】 |
【内部・外部共通】 385,000円(後期) | 275,000円(授業料) 40,000円(教育施設充実費) 60,000円(実験・実習費) 10,000円(ふるさと会費(同窓会)) | ||
【内部・外部共通】 770,000円(2年目) | 【内部・外部共通】 385,000円(前期) 385,000円(後期) | 275,000円(授業料) 40,000円(教育施設充実費) 60,000円(実験・実習費) 10,000円(ふるさと会費(同窓会)) |