帝塚山学院大学大学院 入試情報

人間科学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)

公認心理師に対応
※ただし、大学院入学前に4年制大学において法令で定める科目を修得済みであることが必要

資格取得
大学ホームページ:http://www.tezuka-gu.ac.jp/(コース紹介のページはこちら

 

教員・研究領域

西川隆蔵 教授(人格心理学、臨床心理学)
大堀彰子教授(臨床心理学(主に児童・思春期の心理臨床))
辻河昌 教授(心理臨床学、対人関係/関係精神分析学)
広瀬隆 教授(分析心理学、力動的心理療法)
深尾憲二朗 教授(臨床精神医学・精神病理学)
宮田智基 教授(精神分析・統合的心理療法・SNSカウンセリング)
森田慎 教授(臨床心理学・心理療法(箱庭療法・心身症の治療など))
中野祐子 准教授(心理臨床とイメージ)
猪股剛 准教授(臨床心理学・ユング心理学)
千葉友里香 専任講師(臨床心理学・心理療法)
田中優子 講師(実務家教員)(臨床心理学(主に情緒発達、子育て、子ども虐待))

 

選抜方式

2023年度試験日程

出願試験合格発表
前期2022/8/18(木)~8/30(火)9/4(日)9/9(金)
後期2023/1/23(月)~2/7(火)2/13(日)2/18(金)

募集定員:20名(社会人若干名)
一般入試
語学:英語(辞書持込可)
専門:臨床心理学に関する専門知識
面接:有(口述)
提出物:心理臨床実践レポート(A4用紙800字~1000字程度でまとめたもの)
社会人入試(大卒、指定機関においてに3年以上の心理相談関連の就業経験を有する者)
語学:なし
専門:臨床心理学に関する基礎知識
面接:あり(口述)
提出物:事前レポート(1、これまでの職務内容と相談関連業務の経験について 2、志望動機と将来の目標について A4用紙1000字程度)

 

入試倍率

前期入試後期入試
志願者数合格者数倍率志願者数合格者数倍率
2008年度67144.855124.6
2009年度68174.026141.9
2010年度53173.141142.9
2011年度前期後期合計87253.5
2012年度42172.524112.2

 

入試面接質問例

面接方法:個人面接(1:面接官2)
・なぜ臨床心理士になりたいのですか?
・志望理由について
・質問紙を作成する技術はありますか?
・体力はありますか?

 

RSS Columns

入試情報

Posted by 京都コムニタス